毎月開催しているもぐもぐごはん部。
今回のテーマは「こどもの成長を願って!カラフルな七夕さきどり料理☆」ということで、デコ巻きずしとパンづくりを教えている「おうち教室マキエリ」を主宰するゆざわりえ先生をお迎えし、「七夕ロールずし」、「七夕スープ」、「七夕ゼリー」の3品を作りました。
3品とも夏バテで食欲がないときでも思わずパクリとしちゃうカラフルな料理です♪
そして今回使ったお米は、七夕にもぴったりな名前の「とちぎの星」。29年産で特Aの評価を獲得したお米で、冷めてもおいしいので、七夕ロールずしには最適です!
では、さっそく料理開始! 七夕スープは、コチュジャンやごま油を入れ、エスニック風にアレンジしたそうめん。サイダーに青いかき氷のシロップを入れて作るゼリーは、透き通ったブルーがとても涼しげなデザートです。
そして本日のメイン、七夕ロールずしは、色とりどりの材料を混ぜた酢飯を使って好きな具を入れて巻いていきます。ご飯ののせ方や巻き方が初めてという方も多く、先生の説明を聞きながら一斉にスマホで撮影するシーンが見られました。手塚キャプテンも部員たちに混じって、真剣な表情でロールずしを巻いていましたよ!4色に彩られたロールずしができ上がると「わあ~きれ~い」と歓声が。まさにインスタ映えするロールずしです♪
そしてみんなでおまちかねのもぐもぐタイム!
部員の皆様からは「ロールずしは一度にたくさんの味が楽しめて良い」「ピリ辛の七夕スープが食欲をそそります」「サイダー味のゼリーは、子どもたちが喜ぶね」「3品とも子どもたちにぜひ作ってあげたい」などの声をいただき、できあがりに大変満足していただいたご様子でした。
今回の講座も参加者のみなさんで楽しくおいしく学ぶことができました♪
これからもとちぎのお米について楽しくおいしく学べるような活動をどんどん行っていく予定ですので、次回のもぐもぐごはん部も、ぜひお楽しみに★