recipe

栃木米おすすめレシピ

recipe_pr

とちぎの星を使用した

まるごとトマトのチキンライス
レシピを見る

とちぎの星 とちぎの星 とちぎの星 に合うレシピ

なすひかりを使用した

きゅうりとサーモンのスティックおにぎり
レシピを見る

なすひかり なすひかり なすひかり に合うレシピ

栃木県産コシヒカリを使用した

茄子と梅としらすの混ぜごはん
レシピを見る

栃木県産コシヒカリ 栃木県産コシヒカリ 栃木県産コシヒカリ に合うレシピ

とちぎの星を使用した

まるごとトマトのチキンライス
チーズオム卵焼き
レシピを見る

とちぎの星 とちぎの星 とちぎの星 に合うレシピ

なすひかりを使用した

きゅうりとサーモンのスティックおにぎり
サーモンユッケの逆さいなり
レシピを見る

なすひかり なすひかり なすひかり に合うレシピ

栃木県産コシヒカリを使用した

茄子と梅としらすの混ぜごはん
丸ごとトマトの炊き込みご飯
レシピを見る

栃木県産コシヒカリ 栃木県産コシヒカリ 栃木県産コシヒカリ に合うレシピ

まるごとトマトのチキンライス

とちぎの星に水・調味料を合わせて鶏肉・野菜・トマトをまるごと1個のせて炊き上げます。
粒の大きいとちぎの星だからこそ、つぶれたりべたついたりせず仕上がります。

材料
  • とちぎの星 1合(180cc)
  • ⽔
    140cc
  • コンソメ(顆粒)
    コンソメ(顆粒) ⼩さじ2
  • バジル(乾燥)
    バジル(乾燥) ⼩さじ1/4
  • 塩
    ⼩さじ1/8
  • 鶏もも⾁ 60g
  • ⽩ワイン ⼩さじ1
  • 塩・⿊こしょう 各少々
  • ⽩ワイン ⼩さじ1
  • なす(2cm⾓) 1本
  • ⻩パプリカ(2cm⾓) 40g
  • オリーブオイル ⼩さじ2
  • トマト ⼤・1個
  • オリーブオイル ⼩さじ1
  • 2個
  • 粉チーズ 適量
  • パセリ(みじん切り) 適量
下準備
作り方 2人前

調理上の ポイント

トマトのを加熱し混ぜた時の水分を考慮し、通常のごはんを炊くよりも水を少なめにすると、ちょうどよい硬さに仕上がります。トマトが大きめの場合は少し水分を減らすとよいでしょう。

チーズオム卵焼き

チーズオム卵焼き

大粒で冷めてもおいしい「とちぎの星」を主役にした、ボリューム満点のオムライス風卵焼き。しっかりとした粒感がチーズのとろける食感と相性抜群で、お弁当にもおすすめの一品です。ケチャップの甘酸っぱさとコンソメの旨味が大粒のお米に染み込み、シンプルながら満足感のある味わいに。冷めても美味しく、お米本来の存在感を楽しめます。

材料
  • 栃木県産とちぎの星 150g
  • 2個
  • さけるチーズ 1本
  • パセリ 適量
  • オリーブオイル 小さじ1
  • ケチャップ
    ケチャップ 大さじ1.5
  • コンソメ
    コンソメ 小さじ2
作り方

きゅうりとサーモンのスティックおにぎり

ごはんにチーズを混ぜ、サーモンときゅうりをストライプになるように巻き付けてスティック状に仕上げたおにぎりです。
さっぱりとしたサーモン・きゅうりでなすひかりのうまみが引き立ちます。

材料
  • なすひかり
    なすひかり 140cc
  • 水
    155cc
  • プロセスチーズ(5mm角) 40g
  • ⼩さじ1/8
  • マヨネーズ 小さじ2
  • きゅうり 1/2本
  • スモークサーモン 50g
  • 黒こしょう 少々
下準備
作り方 2人前

調理上の ポイント

ごはんは角切りのチーズとオリーブオイルが入ることでやや崩れやすいので、ラップで棒状にする際はしっかりと握って形を整えるようにしましょう。

サーモンユッケの逆さいなり

サーモンユッケの逆さいなり

韓国風ユッケといなり寿司を融合させた新感覚の一品。ふっくらとした粒立ちと豊かな旨みが特徴の「なすひかり」にごま油と酢の香りが引き立ち、ピリ辛のサーモンユッケが絶妙にマッチ。いなりの甘みとサーモンのコク、そしてお米の弾力が三位一体となり、食感も楽しめる華やかなアレンジ寿司です。

材料
  • 栃木県産なすひかり 200g
  • いなり用あげ 6枚
  • サーモン 150g
  • 青ねぎ 少々
  • 醤油
    醤油 大さじ1.5
  • ごま油
    ごま油 小さじ1
  • コチュジャン
    コチュジャン 小さじ1
  • 砂糖
    砂糖 小さじ1
  • 酢
    大さじ1
  • ごま油
    ごま油 小さじ1
  • 白ごま
    白ごま 適量
作り方

茄子と梅としらすの混ぜごはん

塩もみした茄子・カリカリ梅・青じそ・しらすをごはんに混ぜ込みます。おにぎりやお弁当のごはんにぴったりの1品。
さわやかな味わいでコシヒカリの甘みも引き立ちます。

材料
  • 栃木県産コシヒカリ
    栃木県産コシヒカリ 140cc
  • 水
    155cc
  • なす 1本
  • ⼩さじ1/8
  • 米油 小さじ1/2
  • カリカリ梅 50g

    (梅漬け:赤)
    (粗みじん切り)

  • しらす 1/2本
  • 白炒りごま 50g
  • 青じそ(せん切り) 少々
作り方 2人前

調理上の ポイント

なすはしんなりした状態になるまでしっかりと水気をしぼりましょう。油をからめることでコクが出てごはんとなじみやすくなります。

丸ごとトマトの炊き込みご飯

つややかで弾力のある「とちほのか」の食感が、トマトの酸味とベーコンの旨みをしっかりと受け止め、口いっぱいに広がるバランスの取れた一品。土鍋でじっくり炊くことでお米一粒一粒にトマトの旨味が染み込み、噛むほどに甘みが増します。シンプルながら奥深い味わいで、イタリアンの要素を手軽に楽しめる炊き込みご飯です。

材料
  • 栃木県産コシヒカリとちほのか 150g
  • ベーコン 4枚
  • トマト 1個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • オリーブオイル 小さじ1
  • 少々
  • ブラックペッパー 少々
  • にんにく 1片分
  • 顆粒コンソメ
    顆粒コンソメ 小さじ1/2
  • 水
    200ml
  • オリーブ油
    オリーブ油 小さじ1
  • 生パセリ
    生パセリ 適量
作り方